大師湯 (別所温泉)
【大師湯 (別所温泉)】
信州・別所温泉―― この温泉の近くで育ちましたから、共同浴場には随分お世話になりました。 円仁慈覚大師に因むという 「大師湯」 は、やや温るめのやわらかな泉質で、父が特に好んだ湯でありました。 この地の子供たちは、湯に入り、大人達の話しに、世の中の仕きたりや、ものの見方・考え方と云ったものを自然に学んでいったのでした。
(平成19年1月4日 長野県 上田市 別所温泉・大師湯にて)
| 固定リンク
【大師湯 (別所温泉)】
信州・別所温泉―― この温泉の近くで育ちましたから、共同浴場には随分お世話になりました。 円仁慈覚大師に因むという 「大師湯」 は、やや温るめのやわらかな泉質で、父が特に好んだ湯でありました。 この地の子供たちは、湯に入り、大人達の話しに、世の中の仕きたりや、ものの見方・考え方と云ったものを自然に学んでいったのでした。
(平成19年1月4日 長野県 上田市 別所温泉・大師湯にて)
| 固定リンク
コメント
共同浴場、家族以外の大人たちとの裸の付き合い!懐かしいです。
今は温泉に行っても、貸切風呂が好まれます。
次第にふれあいが少なくなっていきます。
投稿: ヨピ | 2007年1月18日 (木) 21:39
ヨピ様 外湯(共同浴場)でのお付き合いは、今も健在です。 古くからの山の温泉ほどよろしいようです。 近くでは、霊泉寺温泉100えん、別所温泉&沓掛温泉150えん、田沢温泉200えん也・・・入浴料もなんともうれしいではありませんか。
投稿: 蒼山庵 | 2007年1月18日 (木) 22:25