« 氷柱 (ツララ) | トップページ | 信州・塩田平 »

2007年1月15日 (月)

カラマツの白い林 ・ 霧氷

07114img_8850

【カラマツの白い林 ・ 霧氷】
 氷点下の朝、北西から冷たく湿った大気が流れこみ、霧氷に覆われた浅間山麓。
 ―― カラマツの白い林が続く。

                  (平成18年1月14日 長野県 小諸市 南ヶ原にて)

|

« 氷柱 (ツララ) | トップページ | 信州・塩田平 »

コメント

うわ~きれいです!カラマツは、四季折々全く違う表情ですね、
葉を落としたカラマツの姿も大好きですが、
この真っ白に覆われたカラマツも素敵です~☆
寒そう!くれぐれもお風邪など召されませんように!!

投稿: ヨピ | 2007年1月16日 (火) 00:17

ヨピ様 浅間山麓では、12月から2月にかけて、度々霧氷が現れます。 全体の感じ(写真)は次の記事をご覧ください。   2005-12-16付記事「白い森」

投稿: 蒼山庵 | 2007年1月16日 (火) 07:37

今、拝見させて頂きました、霧氷に覆われまっ白に光る森~☆
きれいなお写真ですね!ウットリ~本当にメルヘンの世界です。
この霧氷に覆われた森の美しさは厳寒の中に
身を置けばこそ!・・・ですね。

投稿: ヨピ | 2007年1月16日 (火) 12:16

ヨピ様  霧氷は、浅間山麓では大気の流れに沿って帯状にひろがります。 淡く白い霧氷・・・陽射しとともに1時間ほどで消えます。

投稿: 蒼山庵 | 2007年1月17日 (水) 19:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 氷柱 (ツララ) | トップページ | 信州・塩田平 »