« 黄葉・ダンコウバイ (Lindera obtusiloba) | トップページ | 御牧ヶ原・夕景 »

2006年10月28日 (土)

Mummy・古代エジプト展

061017_img_7420

【Mummy・古代エジプト展】

( 三省堂 英和辞典)
 mummy : [名] ①ミイラ ②おかあちゃん(=mammy)

 ” mummy ” には ” おかあちゃん ” の意味もあるようです。  わが家の mummyは、ミイラがやってくると、なぜか、はしゃぎだします。 昨年のルーヴル美術館展もそうでしたが、今回の大英博物館展は、「その秘められた謎……」 などと、うたっていますから、それはもう、たいへんな はしゃぎようです。
  もはや、”ミイラに取り憑かれているか”、 ”ミイラに取り憑いているか” の、どちらかとしか、云いようがありません。
 ―― 結局、今回もミイラにつき合わされることになりました。 怖~いですねえ。

 (平成18年10月 東京都  国立科学博物館にて)

  ●Photo. : 「大英博物館・ミイラと古代エジプト展」 パンフレットより

|

« 黄葉・ダンコウバイ (Lindera obtusiloba) | トップページ | 御牧ヶ原・夕景 »

コメント

こんにちは。蒼月庵様の奥様、楽しい方ですね。ミイラとおかあちゃんが同じmummyとは勉強になりました。何か因果関係が?どちらも怖いとか・・・?
エジプトと言えば、『スカラベ』。太陽神の化身…で丸くて可愛いし良いなあ~と思ってましたが、最近になって知りました・・・スカラベは「糞ころがし」と言う虫と言うことを。この名前ちょっとショックでした。

投稿: ヨピ | 2006年10月29日 (日) 16:32

ヨピ様
「当り~!」です。 どちらも怖いのであります。
スカラベですが、神の化身とのことですから、崇めて「オ」を付けるとよろしいようです。「オフンころがし」・・・何か神々しく感じられてきませんか。

投稿: 蒼山庵 | 2006年10月29日 (日) 18:43

あ~は・は・は~♪大笑いです。
「オフンころがし」??憧れの蒼月庵様に言われても・・・残念ながら、神々しいなんて、思えません!折角のアドバイスですが、却下させて頂きます。

投稿: ヨピ | 2006年10月29日 (日) 23:40

蒼山庵様

おはようございます
ミイラ女子!健在ですね。

10年前、こちらで楽しくお話させて頂いた!
懐かしく、当時を思い出していますが・・・
あれ~?冷や汗です
お名前を蒼月庵様などと間違って
平気でいました。ごめんなさいm(_ _)m
今更ですが、失礼をお詫び申し上げます

投稿: ヨピ | 2016年7月 9日 (土) 07:45

ヨピ様
いえいえ どういたしまして。
当時、ヨピさんからのコメントに、”次のように返信” していました。
懐かしいです

ヨピ様  こんばんは。  ・・・ いえ いえ どういたしまして、実は、「 蒼月庵というのもいいな 」と、密かに思っていました。
”蒼い月のイオリで・・・”  なんとも、すばらしいネーミングではありませんか。
            投稿: 蒼山庵 | 2006年11月17日 (金) 22:49

投稿: 蒼山庵 | 2016年7月 9日 (土) 09:52

早速ありがとうございます。
そういえば、そのように言って頂けたのを
思い出しました(汗)
10年前、本当に懐かしいです。
あのときも今も信州浅間山麓からは
私の1日の癒しの場所です
ありがとうございます、
これからもよろしくお願いします

投稿: ヨピ | 2016年7月 9日 (土) 10:57

ヨピ様
ヨピさんの 「ホッとひと息~♪」 いつも楽しく拝見しております。 
思い起こせば、はや10年、これからもよろしくお願いいたします

投稿: 蒼山庵 | 2016年7月 9日 (土) 16:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 黄葉・ダンコウバイ (Lindera obtusiloba) | トップページ | 御牧ヶ原・夕景 »