« 女郎花 (Patrinia scabiosaefolia) | トップページ | 面格子 »
【ワレモコウ (Sanguisorba officinalis)】
風立ちぬ ……
(平成18年8月26日 長野県小諸市 御牧ヶ原)
投稿者 蒼山庵 時刻 22:06 自然・植物 | 固定リンク
こんばんは 最近は街の花屋さんでもよく見かけるようになったワレモコウ
私、はじめてこの花を見たときのこと 今でもよく憶えています。 華やかさだけが花の魅力ではないんだと 思ったことも一緒にね。
投稿: チェルシー | 2006年8月28日 (月) 22:44
チェルシーさま 私も、どちらかと言うと、茶室の花一輪・・・そんな風情が好きですね (これってお年寄り?)
チェルシーさんのブログ、いつも楽しく見させていただいています。
投稿: 蒼山庵 | 2006年8月28日 (月) 23:20
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
こんばんは
最近は街の花屋さんでもよく見かけるようになったワレモコウ
私、はじめてこの花を見たときのこと
今でもよく憶えています。
華やかさだけが花の魅力ではないんだと
思ったことも一緒にね。
投稿: チェルシー | 2006年8月28日 (月) 22:44
チェルシーさま
私も、どちらかと言うと、茶室の花一輪・・・そんな風情が好きですね (これってお年寄り?)
チェルシーさんのブログ、いつも楽しく見させていただいています。
投稿: 蒼山庵 | 2006年8月28日 (月) 23:20