五郎兵衛米
【 五郎兵衛米 】
江戸時代、市川五郎兵衛翁が私財を投じて開削した灌漑用水によって拓けたという五郎兵衛新田は、 良質米のブランド "五郎兵衛米" の産地です。
"五郎兵衛米" の甘く粘りけのある美味さは人気が高く、なかなか手に入らないとのことですが、家内は毎年、この地区の農家のKさんにお願いしているようです。 聞けば、友だちの、そのまた友だちの知人がKさんだということですから、女の人たちのネットワークというのは大したものだと改めて感心してしまいます。 これからは ” 婦唱夫随 ” がよろしいようですね ……。 「男の人ってだめですね」 原 沙知絵出演のCM (となりのハイムさん) のフレーズが聞こえてきそうです。
今年も田植えの季節です。 代かきを終えた水田に、清々しい浅間連峰の姿がありました。
(平成18年5月18日 長野県佐久市 浅科地区)
| 固定リンク
コメント
今晩は
この写真の中央に私の田んぼとハゼ掛け棒の小屋が見えたので思わずコメントしました。
私は佐久市矢嶋に住んでます。先日「五郎兵衛新田の自家米」というHPを立ちあげましたがまだ日が浅いためか検索しても私のHPが出てきてくれません。(Googleでは出ます)他人のHPを参考にしよう、とあちこちのサイトを見て歩いていましたらここに来ました。長野県佐久市に61年も住んで居ながら知らない事がたぁ~くさんありました。
ものすごくきれいな写真に感激です。浅間山もいつも見慣れている浅間山とはまた違った美しさに見とれてしまいます。そしてものすごい情報の多さに驚いてます。これから毎日拝見させて頂きます。
よろしく御願い致します。
投稿: 佐藤富雄 | 2009年2月12日 (木) 21:37
佐藤富雄様
おはようございます。ご覧いただきましてありがとうございます。 もう何年も前から実に旨い ”五郎兵衛米”のお世話になっております。まさに”幻のお米”ですね。 ◆良いホームページを立上げられましたね。徐々に検索されやすい環境ができていくと思います。 ◆佐久方面への帰りは少々遠まわりをして浅科、塩名田経由が多いですが、浅科地区の四季の風光 …… この美しい田んぼは”佐藤さんの水田”でしたか、今度田んぼにおられましたら声をお掛けします。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
蒼山庵 拝
投稿: 蒼山庵 | 2009年2月13日 (金) 08:15
ご返事ありがとうございます。
もうすでに五郎兵衛米のファンでいらっしゃったとは本当に嬉しいです。
今日もすばらしい写真を拝見し楽しませて頂いています。お彼岸が過ぎればまた今年も農作業が始まります。ホントいつかお会いできれば嬉しいですね。お待ちしております。
投稿: 佐藤富雄 | 2009年2月15日 (日) 22:52
佐藤富雄様
”佐藤さんちの五郎兵衛米” 今年も豊作でありますように ……
そうですね。もうじき春の農作業が始りますね。
皆さんに喜ばれる
投稿: 蒼山庵 | 2009年2月16日 (月) 07:43