« モッコウ薔薇 (Rosa banksiae) | トップページ | 押し花 »
【驟雨】
黒雲が流れ、すさまじい雨が御牧ヶ原台地を奔りぬけていった。
(平成18年5月20日 長野県 東御市 御牧原)
投稿者 蒼山庵 時刻 21:08 地域・風土 | 固定リンク
しばらくです。今日の雨と雷すごかったですね。追分では直径1センチくらいの雹が降ってぼろ小舎の屋根が抜けるのではないかと心配しました。庭は一時白く氷が積もりました。 レタス畑はまだ芽が出たばかりで大丈夫のようでした。庭の蕗と行者ニンニクの葉が穴だらけになりました。 明日は晴れそうなので上田の大林山に登ってみようかと思っています。
投稿: ヘンゼル | 2006年5月20日 (土) 21:33
ヘンゼル様 貴ブログ「まほろば」を楽しく拝見しております。
やはり、そちらは雹が降りましたか。農作物に被害が少ないとよろしいのですが。
一昨年の雹では、愛車の屋根がボコボコになりました。自然にはかないませんね。
投稿: 蒼山庵 | 2006年5月20日 (土) 23:09
「まほろば」もうばれてしまったのですか。 蒼山庵さんの真似をして作ってみました。 少しでも追いつけそうな写真が載せられるようになったら報告しようと思っていましたのに、さすが地獄耳(手) 「信州・浅間山麓」をリンクさせてもらいます。
投稿: ヘンゼル | 2006年5月21日 (日) 21:25
ヘンゼル様 HP「信濃追分の森」・ブログ「まほろば」・・・素敵です! 楽しませて貰っています。 ブログのモデルにしていただいたとのこと、うれしく、また光栄であります。 またリンクいただきありがとうございます。私のブログもリンク欄をそろそろ設けたいと思っておりますので、その節はよろしくお願いいたします。
投稿: 蒼山庵 | 2006年5月21日 (日) 22:19
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
しばらくです。今日の雨と雷すごかったですね。追分では直径1センチくらいの雹が降ってぼろ小舎の屋根が抜けるのではないかと心配しました。庭は一時白く氷が積もりました。
レタス畑はまだ芽が出たばかりで大丈夫のようでした。庭の蕗と行者ニンニクの葉が穴だらけになりました。
明日は晴れそうなので上田の大林山に登ってみようかと思っています。
投稿: ヘンゼル | 2006年5月20日 (土) 21:33
ヘンゼル様
貴ブログ「まほろば」を楽しく拝見しております。
やはり、そちらは雹が降りましたか。農作物に被害が少ないとよろしいのですが。
一昨年の雹では、愛車の屋根がボコボコになりました。自然にはかないませんね。
投稿: 蒼山庵 | 2006年5月20日 (土) 23:09
「まほろば」もうばれてしまったのですか。
蒼山庵さんの真似をして作ってみました。
少しでも追いつけそうな写真が載せられるようになったら報告しようと思っていましたのに、さすが地獄耳(手)
「信州・浅間山麓」をリンクさせてもらいます。
投稿: ヘンゼル | 2006年5月21日 (日) 21:25
ヘンゼル様
HP「信濃追分の森」・ブログ「まほろば」・・・素敵です! 楽しませて貰っています。
ブログのモデルにしていただいたとのこと、うれしく、また光栄であります。
またリンクいただきありがとうございます。私のブログもリンク欄をそろそろ設けたいと思っておりますので、その節はよろしくお願いいたします。
投稿: 蒼山庵 | 2006年5月21日 (日) 22:19