« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2006年5月

2006年5月31日 (水)

高原の街

06530img_4800_1

【高原の街】
 太陽が北回帰線に近づいている。
 高原の街に灯がともり始めたのは、午後7時をまわってからであった。
 ―― 人々の希望のように、銀河の煌きをもって。

                         (平成18年5月30日 長野県 小諸市)

| | コメント (0)

2006年5月30日 (火)

御牧ヶ原・残照

06530img_4768

【御牧ヶ原・残照】

 小麦畑の丘に夕雲がでている。  暮れる一日、すべて世は事もなし。

                   (平成18年5月30日 長野県 小諸市 御牧ヶ原)

| | コメント (0)

2006年5月29日 (月)

ハリエンジュ (Robinia pseudo-acacia)

06529img_4670

【ハリエンジュ (Robinia pseudo-acacia)】

 初夏、千曲川のつり橋が懸かる谷は瀬音高く、ハリエンジュの花の盛りだった。

                   (平成18年5月29日 長野県小諸市 千曲川で)

| | コメント (0)

2006年5月28日 (日)

小さな本

05625_

【小さな本】
 茶房 「読書の森・自作ミニ本展」への出展本を、若い女性が買っていってくれたと
 いう。
 八篇の詩文、しあわせを呼ぶという空色の表紙、掌サイズの小さな本です。
 通勤バックの小さなポケットなんぞに収まったりすると、うれしいなと思う。

             (平成18年5月28日 長野県 小諸市 「茶房・読書の森」で)

| | コメント (0)

2006年5月27日 (土)

御牧ヶ原・夜明け前

06627p4174815

【御牧ヶ原・夜明け前】

   対岸の家はもう起きているのか 窓辺に漏れる明かり

                      (写真 : May 2006  長野県 東御市 御牧原)

| | コメント (0)

2006年5月26日 (金)

八ヶ岳中信高原国定公園

Img_4615

【八ヶ岳中信高原国定公園】
 手前は霧ケ峰、その向こうの蒼い嶺々は八ヶ岳です。 左から東天狗岳・西天狗岳・硫黄岳・横岳・赤岳・阿弥陀岳・権現岳・編笠山です。  ――  重ねた山行、旧き山々、ホームグラウンドの山々です。

             (平成18年5月25日 長野県 八ヶ岳中信高原国定公園)

| | コメント (2)

2006年5月25日 (木)

カフェテラスの午後

P7235530

【カフェテラスの午後】

 LA MAR,   SOUS LES TOITS DE PARIS,   LE TEMPS DES CERISES 
  シャンソンは人生の彩り ―― 夏の日のパリ祭コンサート。

(23 July 2005  群馬県 渋川市   日本シャンソン館 ・ カフェ 「ロゾー」 にて)

| | コメント (0)

2006年5月24日 (水)

タンポポ (Taraxacum)

Img_4572

【タンポポ (Taraxacum)】

  標高700米、高原のタンポポが みな咲き終えた5月24日。

                     (平成18年5月24日 長野県 小諸市 美里)

                     (写真 : ポスタリゼーション処理)

| | コメント (0)

2006年5月23日 (火)

星の牧場・浅間山

B04529_3

【星の牧場・浅間山】

 知る人は稀であるが、それは麓の街のどこからも見えた。 
 高峰山の広い尾根にポッカリあいた明るい草地 ――  星の牧場 。

                       (29 May 2004 長野県 小諸市 高峰牧場)

●星の牧場 ・・・ 庄野英二著 童話 『 星の牧場 』

| | コメント (2)

2006年5月22日 (月)

川面 (初夏)

0672aimg_5478

【川面 (初夏)】

  千曲の川面に 陽は高く、岸辺では " つけば漁 " の準備がすすんでいた。

                  (平成18年5月22日 長野県 佐久市 千曲川で)

| | コメント (0)

2006年5月21日 (日)

押し花

06520img_4535

【押し花】

  『 山のパンセ 上巻 』  串田孫一著  1966年(昭和41) 初版本。
  何の花か 分からないが ・・・ うっすらと残るシンメトリーの花かたち。

                             (平成18年5月21日 蒼山庵)

| | コメント (2)

2006年5月20日 (土)

驟雨

06520img_4525

【驟雨】

 黒雲が流れ、すさまじい雨が御牧ヶ原台地を奔りぬけていった。

 (平成18年5月20日 長野県 東御市 御牧原)

| | コメント (4)

2006年5月19日 (金)

モッコウ薔薇 (Rosa banksiae)

Img_4478

【モッコウ薔薇 (Rosa banksiae)】
 夕刻、家内の後について、近所のSさん宅へ庭を見にいった。 多くの花木の中にひと際大きな繁みがあって、夕闇に淡い花色が浮かんでいた。 名はモッコウ薔薇、花言葉は " 純粋 ・ あなたにふさわしい人 " という。

                             (平成18年5月18日 蒼山庵)

| | コメント (0)

2006年5月18日 (木)

五郎兵衛米

06516img_4429

【 五郎兵衛米 】
 江戸時代、市川五郎兵衛翁が私財を投じて開削した灌漑用水によって拓けたという五郎兵衛新田は、 良質米のブランド "五郎兵衛米" の産地です。
 "五郎兵衛米" の甘く粘りけのある美味さは人気が高く、なかなか手に入らないとのことですが、家内は毎年、この地区の農家のKさんにお願いしているようです。 聞けば、友だちの、そのまた友だちの知人がKさんだということですから、女の人たちのネットワークというのは大したものだと改めて感心してしまいます。 これからは ” 婦唱夫随 ” がよろしいようですね ……。  「男の人ってだめですね」 原 沙知絵出演のCM (となりのハイムさん) のフレーズが聞こえてきそうです。 
  今年も田植えの季節です。 代かきを終えた水田に、清々しい浅間連峰の姿がありました。

 (平成18年5月18日 長野県佐久市 浅科地区)

| | コメント (4)

2006年5月17日 (水)

放牧・長野牧場

Img_4449

【放牧・長野牧場】

  新緑濃く、牧場は初夏の気配。
  放牧地を、草食む山羊の群れがゆっくりと移動していた。

                   (平成18年5月中旬 長野県 佐久市 長野牧場)

| | コメント (0)

2006年5月16日 (火)

碌山美術館

04424

【碌山美術館】

  壁に刻まれた文字
    LOVE  IS  ART,  STRUGGLE  IS  BEAUTY. 
  ―― 一人の彫刻家の精神の昇華。

 (平成18年5月  長野県 安曇野市 穂高 碌山美術館にて)

| | コメント (0)

2006年5月15日 (月)

佐久の空

0163_1

【 佐久の空 】

 ” 佐久の空は美しい ”  と云われるのは、標高700mの清澄な大気と、その大きさにあるようだ。 高峰山麓の村 天池  ――  田植えを終えたばかりの棚田が広がっていて、遙か日本アルプス・鹿島槍ヶ岳 (2890m) の双耳峰に、初夏の太陽がしずもうとしていた。

 (3 June 2001  長野県 小諸市 天池)

●こちらのブログ記事もご覧ください 蒼山庵ブログ展(作品集)

| | コメント (2)

2006年5月14日 (日)

山菜 (コシアブラ)

06514_4395

【山菜 (コシアブラ)】   Acauthopanax sciadophylloides
 桜井夫妻から、戸隠高原でというコシアブラをいただいた。
  ―― 酒の用意をした。 夫妻の笑顔と、新緑萌える残雪の戸隠連峰を想った。

                              (平成18年5月14日 蒼山庵)

| | コメント (0)

2006年5月13日 (土)

水田

05514_1

【水田】

 蛙の声が賑やかになってきた。 田んぼに水が入り始めたのだ。

                        (14 May 2005  長野県 東御市 御牧原)

| | コメント (0)

2006年5月12日 (金)

ホンドキツネ (Vulpes vulpes japonica)

06512img_4317

【ホンドキツネ (Vulpes vulpes japonica)】

  じぃっと、こちらの様子を窺っていたが、やがてゆっくりと姿を消した。
  前に、出遭ったことがあるホンドキツネである。

          (平成18年5月 長野県 佐久市 滑津川 ウオーキング途中で)

| | コメント (4)

2006年5月11日 (木)

内山峡の五月

0659img_4243

【内山峡の五月】
  荒船山系を流れくだる雲がある。 山の向こうは関東の空。
  峠へ二里、R254・花守人の里 ――  花満つ、内山峡の五月。

                       (平成18年5月9日 長野県 佐久市 内山)

| | コメント (0)

2006年5月10日 (水)

一本の木・絵本

A03915

【 一本の木・絵本 】

 御牧ヶ原台地に立つ一本の木。 幼かった息子たちが、家内に読んでもらっていた絵本 『モチモチの木』 のことを思い出した。

 「 霜月二十日のうしみつにモチモチの木に灯がともるという。 山の神さまがともす祝祭の灯だ。それは一人の子どもしか見ることができないという。 それも勇気ある子どもだけだ 」
 臆病な "豆太" と、幼い孫を思う "じさま"の物語。ほんとうの勇気とは何かを問う名作である。 じさまは云う。
「にんげん やさしささえあれば やらなきゃなんねえことは きっとやるもんだ」

 この絵本は1971年初版で、版を重ねること150刷に近いという。

『 モチモチの木 』(作)斎藤隆介 (絵)滝平二郎  初版1971年 岩崎書店

 (写真: 15 September 2003 長野県東御市御牧原)

| | コメント (2)

2006年5月 9日 (火)

荒船山

0659img_4284

【荒船山】

  雲海に浮かぶ巨船  ――  神話の山 上信国境 ・ 荒船の山。

       (平成18年5月9日 妙義荒船佐久高原国定公園 長野県 佐久市 )

| | コメント (0)

2006年5月 8日 (月)

カラマツ (Larix leptolepis) 芽吹く

0651img_4041

【カラマツ (Larix leptolepis) 芽吹く】

   カラマツが芽吹いていたのに 気づかずにいた

                 (1 May 2006   長野県 小諸市 高峰高原への道で)

| | コメント (0)

2006年5月 7日 (日)

青鬼集落にて

0654img_4150

【青鬼集落にて】

 江戸末期という古い民家が残る長野県白馬村・青鬼(あおに)集落。
 自然と共にある人々の暮し
 集落は若葉明るく、山の方でウグイスの声がしていた。

 (平成18年5月4日 長野県 北安曇郡 白馬村)

| | コメント (0)

2006年5月 6日 (土)

上高地帝國ホテル

0654_4166

【上高地帝國ホテル】
    このホテルに泊ってみたいと思ってから、四十年が過ぎた ・・・
    来るたびにそう思うのですが、いつも足は岳へ向いてしまうのでした。

                          (資料写真 : 4 May 2006 長野県 大町市にて)

| | コメント (0)

2006年5月 5日 (金)

青鬼集落 (道祖神)

0654img_4164

【青鬼集落 (道祖神)】       
  千国街道から山道を上がること、東へ半里。
  お善鬼伝説の集落 "青鬼(あおに)" ――  路傍にみる人々の祈り。

                      (平成18年5月4日 長野県 白馬村 青鬼)

●関連記事 : こちらもどうぞ青鬼集落にて

| | コメント (0)

2006年5月 4日 (木)

日本アルプス

0654img_4079

【 日本アルプス 】

私達は、その壮麗さにただ驚嘆するばかりであった。
    ――  1891年(明治24) 保福寺峠にて   W. ウェストン

  (平成18年5月4日 長野県 保福寺峠から常念岳・槍ヶ岳)

| | コメント (0)

2006年5月 3日 (水)

ウヰスキー蒸留所

A_whiskys_03518

【ウヰスキー蒸留所】               画像クリック(拡大)

 標高が高い軽井沢は、五月中旬が新緑の季節である。
 浅間山麓の小さなウヰスキー蒸留所 ――  木立の奥の貯蔵庫はひっそりとして、SINGLE MALT - OCEAN WHISKY KARUIZAWA DISTILLERY と印した樽が積んであった。

 (18 May 2003 長野県北佐久郡御代田町 オーシャン軽井沢蒸留所)

| | コメント (0)

2006年5月 2日 (火)

松川渓谷・八滝

06430img_4024

【松川渓谷・八滝】

そのたおやかな滝は、山底から天空にむかって架かっているかのようであった。

                      ( 30 April 2006 長野県 上高井郡 高山村 )

 ●リンク記事 : 三滝 (長野県南佐久郡)

| | コメント (0)

2006年5月 1日 (月)

町角で

06430aimg_4035

【町角で】
  伝統の町並と、北信濃の空の青が映り込んでいる。 中はティーサロン、
  淡い灯火、客の華やぎ ・・・ 一枚のドア硝子にみる町の表情。
  この小さな町を訪れる観光客は年間100万人を越えるという。

                 (平成18年4月30日 長野県 上高井郡 小布施町)

| | コメント (0)

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »