« 牧柵のある家 | トップページ | 三州街道・小野宿にて »

2006年2月10日 (金)

鼻顔稲荷神社・初午祭

06210img_2534

【鼻顔稲荷神社・初午祭】

 信州・岩村田 鼻顔稲荷神社(はなづらいなりじんじゃ)・初午祭。 社殿下の湯川では、家々の福寿を守った達磨さんが次々と奉じられておりました。

 鼻顔橋をわたって参拝に向かう人々。
 家内安全 五穀豊穣 商売繁盛 学業成就 天下泰平 交通安全。

 人々の願いは、今も昔もかわりません。

(平成18年2月10日 初午  長野県佐久市 岩村田)

|

« 牧柵のある家 | トップページ | 三州街道・小野宿にて »

コメント

鼻顔稲荷神社・初午祭に
いらしたんですね!
私は行ったことがないのです。
こんなに達磨さんが。。へぇ~(と驚いています。)
淡々としてどこかヒョウキンなところが、
さすが達磨さんですね。

投稿: ユっぴー・コスモス | 2006年2月11日 (土) 16:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 牧柵のある家 | トップページ | 三州街道・小野宿にて »