セグロセキレイ (Motacilla grandis)
12月の南谷。 雪の川岸で“せかせか”動いている鳥影はセグロセキレイです。 ツッペッタ(方言)のか、脚が雪だらけです。
セグロセキレイは日本ではごく普通に見られる鳥ですが、生息地が日本列島だけであることから、外国の探鳥家たちの間では一度は観てみたい「憧れの鳥」と云われているようです。 そんなふうに云われて観れば、ブラック&ホワイトのフォーマルな装いといい、澄みわたった声といい、なにやら気品が感じられてきます。
(平成17年12月 長野県小諸市)
| 固定リンク
コメント